TOP> 第三者不正アクセスによる個人情報漏えいに関するよくあるお問い合わせ

第三者不正アクセスによる個人情報漏えいに関するよくあるお問い合わせ

この度は、お客様にはご不安な思いをお掛けし、誠に申し訳ございません。本件、引き続き、原因究明と再発防止に全力を尽くしてまいりますので、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

本ページでは、現在判明している事実関係と、お客様から多く寄せられるご質問についてQ&A形式にてご説明いたします。
下記、ご参照いただけますようお願い申し上げます。

Q.不正アクセスによる情報漏洩の可能性のある期間はいつですか?
現時点で判明しております情報は以下の通りです。

不正アクセスによる情報漏洩の可能性のある期間は、2025年7月16日(水)午後4時半頃から2025年7月22日(火)午後5時半頃までに、当サイトでクレジット番号を入力されたお客様の情報です。

なお、今後の第三者機関の調査の結果によっては、変化が生じる場合がございます。判明次第、速やかにお知らせいたします。
Q.私の情報が漏洩したかどうか、確認する方法はありますか?
現在、情報が漏洩した可能性があるお客様の特定作業を進めております。
既に判明しているお客様へは個別のご連絡を差し上げております。
調査の進捗により、新たに判明したお客様には、同様に個別にご連絡を差し上げますので、恐れ入りますが、今しばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。

ご自身の情報が漏洩しているかどうかを個別にお調べすることは、調査の正確性を期すため、現時点では対応しておりません。
進捗状況については、引き続き弊社の公式通販サイト(https://akaishionline.com)にてお知らせいたしますので、ご確認をお願いいたします。
Q.対象ではなかった場合、連絡はありますか?
混乱を期す可能性を考慮し、影響のなかったお客様への個別連絡の予定はございません。
影響のあったお客様への個別のご連絡が完了後、その旨を弊社の公式通販サイト(https://akaishionline.com)にてお知らせいたします。
Q.AKAISHI公式通販サイトの顧客データベースにある情報が漏洩したのですか?
現時点で、お客さまの個人情報を保持している顧客データベースからの情報漏洩は確認できておりません。
今回の情報漏洩では、不正プログラムにより、AKAISHI公式通販をご利用中のお客様が購入画面で入力されたクレジットカード情報および個人情報が、第三者の管理するサーバへ送信される事象が発生していたことを確認しております。

なお、今後の第三者機関の調査の結果によっては、変化が生じる場合がございます。判明次第、速やかにお知らせいたします。
Q.クレジットカード情報を株式会社AKAISHIは保持しているのですか?
弊社では、弊社の所有するクレジットカード入力画面から弊社のサーバーを介さずに直接決済代行会社へ送信する仕様となり、クレジットカード情報に関しては一切保持しておりません。
今回の情報漏洩は、弊社のクレジットカード情報入力画面にて入力された情報が読み取られ、外部流出するような不正なページ改ざんを確認しております。
なお、決済代行会社からの漏洩は確認されておりません。
Q.クレジットカードの利用明細に、身に覚えのない請求がありました。どうすればよいですか?
身に覚えのないご請求があった場合、直ちにクレジットカード裏面に記載のカード発行会社にご連絡いただき、不正利用の可能性についてご相談ください。
今後の対応につきましては、お手数ですがカード会社の指示に従っていただきますようお願い申し上げます。
Q.AKAISHI公式通販以外(楽天市場、Amazon)も関係ありますか?
ご安心ください。本件は、弊社の公式通販サイト「AKAISHI公式通販」のみに発生した事案です。

楽天市場、Amazonにおけるお買い物や決済につきましては、本件の影響は一切ございません。
現在も通常通りご利用いただけます。
Q.店舗での購入も関係ありますか?
ご安心ください。本件は、弊社の公式通販サイト「AKAISHI公式通販」のみに発生した事案です。

株式会社AKAISHIの実店舗(静岡本店/京王店)におけるお買い物や決済につきましては、本件の影響は一切ございません。
Q.今回の事案の経緯について教えて下さい。
現時点で判明しております経緯は以下の通りです。

<不正プログラムの設置>
7月16日午後4時半頃、第三者が当社ECサイトサーバ内に不正プログラムを設置しました。設置時点では当社はこの事実を把握しておりませんでした。

<不正プログラムの発見>
7月22日午後5時半頃、社内調査の過程で当該不正プログラムを確認し、情報が漏えいした可能性を認識しました。 このタイミングで、不正なプログラムが7月16日(水)に設置されたことが判明しました。

<発見後の対応>
不正なプログラムは、発見した7月22日のうちに直ちに修正・削除を完了しております。
同時に、これ以上の被害を防ぎ詳しい状況を調査するため、決済代行会社への連絡や個人情報保護委員会・警察への報告準備を速やかに開始いたしました。

<不正プログラムの影響を受けていた期間>
2025年7月16日(水) 午後4時半頃 ~ 2025年7月22日(火) 午後5時半頃

<サイトメンテナンス>
お客様の安全を最優先し、不正プログラムの設置を確認した7月22日午後6時時点でAKAISHI公式通販サイトのメンテナンス表示によるアクセス制限を実施し、その後、決済代行会社との協議や関係各所への報告手続きを進めました。

なお、今後の第三者機関の調査の結果によっては、変化が生じる場合がございます。判明次第、速やかにお知らせいたします。
Q.AKAISHI公式通販サイトの再開時期はいつですか?
クレジットカード会社各社との取り決めにより、第三者機関によるフォレンジック調査の進捗により、クレジットカード情報を除く、個人情報の安全性が確認された後に再開となります。
現時点で調査完了時期は未定でございます。
尚、この段階はクレジット決済を除いた決済手段(代金引換・後払い決済)での再開となります。
クレジット決済の再開時期につきましても、第三者機関によるフォレンジック調査が完了し、クレジットカード決済の安全性が確認された後の再開となります。
調査会社からは類似事案では数ヶ月を要する場合もあったとのことでございますので、今しばらくお時間を頂戴できますと幸いです。
進捗状況につきましては、引き続き弊社の公式通販サイト(https://akaishionline.com)にてお知らせいたしますので、ご確認をお願いいたします。
Q.今回の件でクレジットカードを停止したり、再発行したりする必要はありますか?
現在、情報が漏洩した可能性があるお客様の特定作業を進めており、対象となるお客様には、順次個別にご連絡を差し上げる予定です。
しかしながら、ご不安な場合はカード発行会社にご相談いただくことをご検討ください。
Q.不正利用で請求された場合、補償はされますか?
クレジットカードの不正利用につきましては、カード会社の規定により補償が適用されるケースが一般的です。

つきましては、お手数ですがカード裏面に記載のカード発行会社へご連絡いただき、不正利用があった旨をお伝えください。その際、今後の対応(カードの利用停止や再発行、補償についてなど)についてご相談いただけますようお願い申し上げます。